ローテーション
- 読み
- ろーてーしょん
- 分類
- テスト
- 索引
- [ ろ ]
【英】rotation game:ローテーション・ゲーム
ローテーションのブレイク画像
【意味】1~15番の15個の的球を用いて行われる日本発祥とされるゲーム。番号がそのまま点数となる(1番=1点、15番=15点)。120点、240点などあらかじめ定めた点数に先に到達した者が勝者となる。
試合では大半にコールショットが適用されている。2011年よりプッシュアウトも採用。また、クッションコールの廃止にともなってスリーファウルの採用もこの年に。
国内では全日本オープンローテーション選手権大会、名人戦、チャリティ、都道府県対抗で現在も種目として採用されている。
用語集
- 総登録数 : 1058
注目度の高い単語
- 西日本グランプリ (720264)
- 全日本都道府県対抗ポケットビリヤード選手権大会 (665933)
- マッセ (641566)
- 東日本グランプリ (456345)
- 全日本アマチュアナインボール選手権大会 (439110)
- 世界選手権 (348702)
- ヘッドスポット (279780)
- キャノンショット (211450)
- 蝶ネクタイ (199562)
- ユニバーサルレスト (163596)
最終更新日
-
2023-01-23 15:43:30