
ビリヤードフォーラム
事務局 |
 |
2013年7月16日 22:25 (参照数 4450回) |
|
|
 状態: オフライン
登録日: 2007年5月30日
投稿数: 230
|
ビリヲカがマルウェアに感染したことについて、下記の通りお詫びとご報告申し上げます。(ツイッターから転載)
【お詫びとご報告ツイート】ビリヲカをご愛顧賜りありがとうございます。弊サイトのマルウェア感染に関するお詫びと報告のツイートをさせていただきます。連投になりますがなにとぞご容赦いただければ幸いです。
6/30の午前中にアメリカのサーバーを経由した不正侵入によって、ビリヲカはマルウェアに感染してしまいました。翌7/1にスタッフが事態を確認し7/2の午後には一通りの処置を終えましたが、一部のページにその痕跡(残骸)等が残っていたためGoogleの検索経由およびChromeの閲覧ができない状態が続いておりました。ビリヲカのリンクバナー等を設置していただいていたサイト様には『危険なサイトのコンテンツを含んでいる』ということで、同上の事象が確認されております。誠に申し訳ございませんでした。
原因は弊事務局(技術スタッフではない)のPCが他サイトで感染したことによるもので、(おそらくですが)Adobe Reader等の最新版へのアップデートのタイムラグ、つまり旧バージョンの脆弱性によるものと考えられます。重ねてお詫び申し上げます。
今回の処置は完了しましたが、同サーバーにありましたAmbitionJAPANショップ等の復旧は少し先になる見込みで、ウェブショップに関してはしばらく休業とさせていただきます。ご注文やお問い合わせはinfo@hustler.jpまでメールでご連絡をお願いします。
当初はビリヲカの早期復旧が見込まれていて、それと同時にアナウンスを入れる予定でした。しかし結果、ご報告が遅くなってしまい申し訳ありません。これはサイト規模、システム、初めての事象、など様々な要因が重なって見込みと大きく異なる結果となってしまいました。
以後、十二分に反省し繰り返さないよう、またバックアップの体制等も見直してまいります。あらためて深くお詫びを申し上げますとともに、今後もビリヲカをご愛顧いただければ幸甚に存じます。なお今回感染したマルウェアは今春から猛威を振っており、警察庁からの注意喚起等もなされていました。
もし「ビリヲカを見たけど大丈夫だろうか?」と不安に思われる方がおられましたら、セキュリティソフトでPCをフルスキャンなされることをお勧めいたします。(セキュリティソフトが入っていても感染する場合があります。逆にAdobe製品などが最新に保たれていればリスクは低いです)
以上、今回のビリヲカのマルウェア感染に関するお詫びとご報告とさせていただきます。個別のご質問やクレーム等に関しましては、誠に恐れ入りますが、ビリヲカ内の『お問い合わせ』ページよりお願いいたします。長文連投で失礼いたしました。ビリヲカ事務局
なお、この騒動の中(7/5)に2000万PVを達成いたしました。誠に皮肉なもので。相変わらず検索での流入が多いビリヲカですが、中でも『地域名+ビリヤード(場)』の検索が上位組。どうぞビリヤード場に新規のお客様を呼び込む術としてご活用くださいませ。楽しいビリヤードをもっと多くの方に!
□■ もっと熱く! ■□
|
|
|
|
BOの魚 |
 |
2016年5月16日 21:50 |
|
|
状態: オフライン
登録日: 2016年5月16日
投稿数: 1
|
|
|
|
|