
ビリヤードフォーラム
森口 博 |
 |
2017.03.10 04:44 (Read 1260 times) |
|
|

A級
Status: offline
Registered: 2016.09.30
Posts: 37
|
その17.拝啓 私の嫌いな相手様 ①
マナーのさらに奥にあるマナーの話です。対戦中に自分の時間をへっちゃらで長く使うずうずうしい人がいます。私は心の内で「▽▽▽の悪い奴だな」と言いながら数を数えます。10秒以内でとり方を決めて、10秒以内でショットしてください。それができない人は 相手のゲーム代を負担すべきです。また、何回もねらいを、しかもしょっちゅう変える人がいます。プロの選手にも増えてきました。それを見習う弟子もいます。初めのねらいで撞けないのではプロ失格です。一旦ねらったのならそのまま撞くのがプロというものです。アマチュアでも同じです。相手の考え方や撞き方を見守ることは 待っている対戦者の礼儀です。その精神を踏みにじるものです。気配りの心は 世界に誇れる日本人の文化です。
私のホームページ 「キャロム ビリヤード システム」 は、
ビリナビ@ビリヲカ ⇒ カテゴリ ⇒ ビリヤードスクール から入ってください。
|
|
|
|
camparism |
 |
2017.03.15 10:19 |
|
|
Status: offline
Registered: 2015.06.03
Posts: 1
|
その通りですね。
私はスロープレーが大嫌いです。
ゴルフではスロープレーはペナルティが付きます。
よく狙って考えて・・・というのは必要でしょうけど、そんなことは一人での練習に留めるべきです。
スロープレーしかできないうちは人と対戦してはいけないと思っています。
ビリヤードでもスロープレーペナルティ(ファウル)を導入すべきだと思っています。
PLAY FAST!!
ゴルフでは最も最初に教わるマナー(ルール)です。
|
|
|
|
Content generated in: 0.02 seconds |
|