関西ナインボールオープン
- 読み
- かんさいないんぼーるおーぷん
- 分類
- 試合大会名等
- 索引
- [ か ]
【英】Kansai Nineball Open , Kansai Open Tournament:関西ナインボールオープン、関西オープン
関西オープン 2011年 表彰式画像
【意味】オール大阪、オール関西と名称を変えて現在にいたる全国規模のオープン戦。関西オープンとも。2012年から男子のみテンボールを採用して呼称を『関西オープン』に。(ビリヲカではワードリンクを有効にするため旧称を表題に継続して使用しています)2019年は男子もランダムラックを初採用してナインボールにて開催。
JPBAの年間のシリーズの中で開幕戦的な存在として定着。現在はMAG’S(マグ・スミノエ)が特別協賛を行い、『マグ・スミノエ杯』の冠がつき、会場も同店を決勝会場として使用している。G2のグレードで平成21年現在、男子優勝賞金は100万円。
2012年は『高井田ビリヤード』を、2013年~は『玉出ビリヤードACE』を本戦会場とした。
関西レディースナインボールオープンが2003年から新設され、男女共催となった。
【参考】歴代優勝者(カッコ内は準優勝者)
2017年 大井直幸 (赤狩山幸男) 栗林美幸 (曽根恭子)
2015年 嶋野聖大 (田中雅明) 河原千尋 (久保田知子)
2014年 土方隼斗 (ラミル・ガレゴ) 栗林美幸 (佐藤千晶)
2013年 土方隼斗 (アレックス・パグラヤン) 曽根恭子 (夕川景子)
2012年 アレックス・パグラヤン=比 (大井直幸) 河原千尋 (大井由希子)
2010年(第20回) 羅立文 (飯間智也) 梶谷景美 (周捷予=台湾)
2008年 川端聡 (矢野裕一) 福家美幸 (頼慧珊=台湾)
2007年 高野智央 (羅立文=台湾) 福家美幸 (浜西由希子)
2006年 田中雅明 (久川直哉アマ) 高木まき子 (大谷晃央)
2005年 ワレン・キアムコ=比 (デニス・オルコロ) 浜西由希子 (范瑞芳=台湾)
2004年 フランシスコ・ブスタマンテ=比 (高橋邦彦) 梶谷景美 (坂田夕紀)
2003年 楊要輝=台湾 (山本久司) 曽根恭子 (福家美幸)
1998年 トニー・プンサラン=フィリピン (高橋邦彦)
1996年 川端聡 (大谷健アマ)
1993年 利川章雲 (ホセ・デル・ロサリオ=フィリピン)
1992年 山本利彦アマ (藤井広志アマ)
用語集
- 総登録数 : 1053
注目度の高い単語
- キャノンショット (208798)
- 東日本グランプリ (128544)
- 全日本ポケットビリヤード選手権大会 (92749)
- 西日本グランプリ (82283)
- ジャパンオープン (77485)
- 球聖戦 (77022)
- 全日本アマチュアポケットビリヤード選手権大会 (75169)
- 全日本都道府県対抗ポケットビリヤード選手権大会 (72652)
- 名人戦 (66364)
- 全日本アマチュアナインボール選手権大会 (64472)
最終更新日
-
2021-01-19 18:05:09