ビリヤードの入門書としても活用されています。
ワールドプールマスターズ
- 読み
- わーるどぷーるますたーず
- 分類
- 試合大会名等
- 索引
- [ わ ]
【英】World Pool masters Tournament:ワールド・プール・マスターズ・トーナメント WPM,WPM
【意味】世界で活躍するプレイヤー16名を招待してナインボール種目で行われるトーナメント。世界のプールでメジャータイトルのひとつとして数えられる。当初はヨーロッパの選手のみで開催され、後に世界中から招待するようになった。
2010年はフォーマットを変更。32名の招待選手と32名の予選通過者によるトーナメントに。
日本からは過去に高橋邦彦、川端聡、竹中寛、大井直幸、栗林達、羅立文、赤狩山幸男らが参戦した実績を持つ。
【サイト】http://www.matchroompool.com/world-pool-masters/
【参考】歴代優勝者(カッコ内は準優勝者)
2022年 ジョシュア・フィラー=ドイツ (ロー・ホーサム=香港)
2021年 アレキサンダー・カザキス=ギリシャ (シェーン・バン・ボーニング=アメリカ)
2020年 新型コロナウイルスの影響で開催中止
2019年 デビッド・アルケイド=スペイン (アレキサンダー・カザキス=ギリシャ)
2018年 ニールス・フェイエン=オランダ (シェーン・バン・ボーニング=アメリカ)
2017年 デビッド・アルケイド=スペイン (ジェイソン・ショウ=イギリス)
2016年 不開催
2015年 シェーン・バン・ボーニング=アメリカ (ダレン・アプルトン=イギリス)
2014年 シェーン・バン・ボーニング=アメリカ (ニコス・エコノモポロス=ギリシャ)
2013年 ニールス・フェイエン=オランダ (ダレン・アプルトン=イギリス)
2012年 カロル・スコベルスキ=ポーランド (マテウス・スニーガキ=ポーランド)
2011年 ラルフ・スーケー=ドイツ (デニス・オルコロ=フィリピン)
2009年 ダレン・アプルトン=イギリス (ニック・バンデンバーグ=オランダ)
2008年 アレックス・パグラヤン=フィリピン (ミカ・イモネン=フィンランド)
2007年 トーマス・エンゲルト=ドイツ (デイビッド・アルケイド=スペイン)
2006年 ラルフ・スーケー=ドイツ (アレックス・パグラヤン=フィリピン)
2005年 ラジ・フンダル=イギリス (ロドニー・モリス=アメリカ)
2004年 トーマス・エンゲルト=ドイツ (オリバー・オートマン=ドイツ)
2002年 ラルフ・スーケー=ドイツ (エフレン・レイズ=フィリピン)
2001年 フランシスコ・ブスタマンテ=フィリピン (アール・ストリックランド=アメリカ)
2000年 ラルフ・スーケー=ドイツ (アレックス・レリー=オランダ)
1999年 アレックス・レリー=オランダ (エフレン・レイズ=フィリピン)
1998年 フランシスコ・ブスタマンテ=フィリピン (ラルフ・スーケー=ドイツ)
1997年 アール・ストリックランド=アメリカ (トミー・ドロン=アイルランド)
1996年 ラルフ・スーケー=ドイツ (ビンセント・ファケー=フランス)
1995年 ダリル・ピーチ=イギリス (リー・ケンダル=イギリス)
1994年 ラルフ・スーケー=ドイツ (ジミー・ホワイト=イギリス)
1993年 ワーナー・ドレガー=オーストリア (ラルフ・スーケー=ドイツ)
用語集
- 総登録数 : 1068
注目度の高い単語
- 全日本都道府県対抗ポケットビリヤード選手権大会 (668061)
- マッセ (651902)
- 蝶ネクタイ (590282)
- 東日本グランプリ (458738)
- 全日本アマチュアナインボール選手権大会 (441888)
- ヘッドスポット (281468)
- キャノンショット (215073)
- ユニバーサルレスト (164371)
- フットレール (161420)
- 名人戦 (150705)
最終更新日
-
2025-03-05 20:42:39