インドアゲームズ
- 読み
- いんどあげーむず
- 分類
- 試合大会名等
- 索引
- [ い ]
【英】Asian Indoor Games:アジア室内競技大会、アジアインドアゲームズ
【意味】2年に1度、奇数年に開催されるアジア圏内のスポーツ競技大会。アジアオリンピック評議会が主催する。2005年(バンコク)で始まった。
ビリヤードは第2回大会(マカオ)から正式種目に採用され、日本から9名のプレイヤーが参戦。河原千尋がエイトボールで、町田正がワンクッションでそれぞれ銅メダルを獲得した。
※2011年は開催が見送られ、2013年よりアジア格闘技大会(アジアマーシャルアーツゲームズ)と統合する形でアジアインドアマーシャルアーツゲームズとして継承・開催されるようになった。
【参考】歴代入賞者(左から順に金メダル、銀メダル、銅メダル)
2009年(ハノイ)
2007年(マカオ)
男子ナインボール:フー・チェンポー(中国)、ルン・チーズン(ベトナム)、鄭栄和(韓国)
女子ナインボール:張舒涵(台湾)、金佳映(韓国)、チャーリーン・チャイ(シンガポール)
女子エイトボール:蔡蛛草(台湾)、サンティニ・サイスークン(タイ)、河原千尋(日本)
男子スヌーカー:ムスタファ・シェハブ(UAE)、ジェームス・ワタナ(タイ)、シャオ・グオドン(中国)
男子スヌーカーチーム:香港、中国、インド
女子スヌーカー:ピー・ツーチン(中国)、サンティニ・サイスークン(タイ)、ジャッキー・イプワン(香港)
男子イングリッシュ:プラプルト・チャイタナサクン(タイ)、ジート・セシ(インド)、ピーター・エドワード(シンガポール)
※キューズ2008年1月号より情報引用
用語集
- 総登録数 : 1059
注目度の高い単語
- 西日本グランプリ (721284)
- 全日本都道府県対抗ポケットビリヤード選手権大会 (666884)
- マッセ (645638)
- 蝶ネクタイ (589881)
- 東日本グランプリ (457631)
- 全日本アマチュアナインボール選手権大会 (440373)
- 世界選手権 (349523)
- ヘッドスポット (280562)
- キャノンショット (213046)
- ユニバーサルレスト (163963)
最終更新日
-
2023-12-04 00:23:42