◆【今こそ非三密で安全なビリヤードを】(記事へリンク) 生涯楽しめる最高の趣味
◆本格ビリヤードヒロイン漫画『ミドリノバショ』6巻が5/19に発売!【ビリヤードガール】(関連記事へリンク)
◆本格ビリヤードヒロイン漫画『ミドリノバショ』6巻が5/19に発売!【ビリヤードガール】(関連記事へリンク)
本日2023 Grand Prix East 第7戦【公式】 ライブスコア稼働中
https://billi-walker.jp/jpba/grandprixeast/2023-7th
アジア競技大会
- 読み
- あじあきょうぎたいかい
- 分類
- 試合大会名等
- 索引
- [ あ ]
【英】Asian Games:アジアンゲームズ、アジア競技大会
【意味】アジアオリンピック評議委員会が開催するスポーツの国際大会。4年に1度開かれ、通称でアジアオリンピック、略称でアジア大会等とも呼ばれる。
13回目を数えた1998年のバンコク大会(タイ)からビリヤードが正式種目となり、キャロム、ポケットともに多数のメダル獲得実績を持つ。
2010年ポケット代表は神箸久貴、田中雅明、梶谷景美、光岡純子。キャロム代表は甲斐譲二と鈴木剛。
2010年の広州大会を最後にビリヤードが正式種目から外れて復活が待たれる状況にあったが、2030年のドーハ大会から再び競技として採用されることが2021年に発表された。
【参考】歴代日本代表獲得メダル
2010年(広州=中国) 鈴木剛(スリークッション・金メダル)、甲斐譲二(スリークッション・銀メダル)
2006年(ドーハ=カタール) 梅田竜二(スリークッション・金メダル)、川端聡(エイトボール・金メダル)
2002年(釜山=韓国) 小林伸明(フリーゲーム・銅メダル)、肥田明(スリークッション・銅メダル)
1998年(バンコク=タイ) 島田暁夫(スリークッション・金メダル)、梅田竜二(スリークッション・銀メダル)、高橋邦彦(ナインボール・銀メダル、エイトボール・銅メダル)、高橋邦彦・川端聡(エイトボールダブルス・銅メダル)
用語集
- 総登録数 : 1059
注目度の高い単語
- 西日本グランプリ (721289)
- 全日本都道府県対抗ポケットビリヤード選手権大会 (666897)
- マッセ (645687)
- 蝶ネクタイ (589896)
- 東日本グランプリ (457640)
- 全日本アマチュアナインボール選手権大会 (440385)
- 世界選手権 (349533)
- ヘッドスポット (280569)
- キャノンショット (213060)
- ユニバーサルレスト (163966)
最終更新日
-
2023-12-04 00:23:42