【今こそ非三密で安全なビリヤードを】(記事へリンク) 生涯楽しめる最高の趣味
◆本格ビリヤードヒロイン漫画『ミドリノバショ』6巻が5/19に発売!【ビリヤードガール】(関連記事へリンク)

ビリヤードウォーカー ビリヲカ コンテンツ

ビリヲカ日記

ビリヲカスタッフが徒然なるままに綴る日記です。
ビリヤードに関するニュースから晩御飯のおかずまで。

ゲーム代を上げなければいけない理由

今日のテーマはビリヤード料金。いわゆるゲーム代について。

あまり喜ばれへんと思うけど、ていうか、絶対イヤがられると思うけど・・・。

値上げせなアカンで。ゼッタイ。

※この日記は個人的に記すものです

 

唐突やけど、地元のボウリング場のゲーム代って知ってる?

さっき調べてみたら、1ゲーム600円やった。

10ゲームまで2000円とか、投げ放題2200円のパックもあった。

なんやビリヤードと似てる。

でも、そんなに投げられへんし。

 

ボウリングはたまーにしか行かへんし、1ゲームが300円でも800円でもええねん。

卓球でもいっしょやな。

値段を気にしたことないもん。

みんなだってそうやろ?

だって、そもそも値段も知らんやん。

ビリヤードは違う?

いや、それはマニアだけやって。

 

たとえば10年くらい前に行ったスポーツバー。

テーブルは4台。1人30分400円。

20代前半という雰囲気の若者が、結構な量のお酒を飲みながらプレーしてて、数えたら7人撞き!

しかも4時間は撞いてたし。

ドリンクは1杯600円くらいやったかな?

4台あって、7人、2人、3人の計12人が撞いてた。あ、1台は空いてたけど。

 

で、ビリヤード場の料金。

この四半世紀でほぼ横ばい。いや、むしろ下がってるし。

最低賃金が25年間で約1.5倍になってんのに、ビリヤードの料金はほぼ一緒。

これって、明らかに無理があるやん。

 

とりあえず、今日から1時間900円にしよ。

長い時間も撞く人にはパック料金用意して。

3時間で2500円、5時間で4000円。

台掃除の手間とか減るし、長く撞く人は優遇しよ。

そもそも、年に何回かしかビリヤードせえへんし、誰も値段で文句言わへんで。ホンマに。

 

「いやいや、ウチのお客さんは絶対高いて言う」って?

そんなヤツおらへんやろー。

 

いや、おるな、たしかに。

ほな、割引サービスを始めよ。

マイキュー割引。

マイチョーク割引。

お店の備品を使わへん分、それは値引きしてもええやん。

 

とりあえず、お店のキューもチョークも使わへんのやったら、1時間600円にしとこ。

道具割。これ、今までなかったんが逆におかしいくらいやな。

けど、メチャメチャ値引きしてるんやし、混んできたら1人撞きとかナシやで。

何なら大撞きとかペアマッチしてくれたら助かるねんけど。

 

よし、これでビリヤードは1時間900円、マイキュー割引は600円でええな。

え? 「今日は自分のキューを持って来なかった」って?

それやのに寄ってくれたん? おおきに!

ほな、このキュー使って。ワシが去年まで使ってたキューやし。

値段もマイキュー割引にしとくわ。

ええねんええねん。

だって新鮮な相撞きは楽しいしお客さん喜ぶやん。ホンマおおきにな。

 

もう問題ないやろ?

え? 隣の学生グループが邪魔?

撞いてないヤツを座らせろって?

無理無理! 数えてみいな。椅子足りひんやん。

別に座らせへんでも、「周りに気を配るのがツウなんやで」って教えとくし。

まあ、彼らは1時間900円のVIP客やし、「自分も昔はあんなんやったなー」ってカッコつけといてえな。

 

もう問題ないよな?

え? 自分は月に40時間以上撞くから小遣いが足りない?

趣味に月に40時間て! そんなヤツおらんやろー。

いや、おるな。

それだけ来てくれるなら、サービスせなアカンな。

ボリュームディスカウントっちゅうやつや。

よし、2万円で40時間撞けるチケット作るわ。

1時間500円になるけど、それだけ来てくれたら、他のお客さんの相手してもらったり、お店のイベントの時に手伝ってもらえたら助かるし。

お店の人手が足らん時には助けてな! おおきにおおきに。

 

よっしゃ。これで全て解決したな。

え? 近くのネットカフェが安くて値段が違い過ぎるとお客さんが流れる?

心配ないで。今でも向こうの方が安いんやろ?

すぐにリサーチして微妙に値上げしてくるから。

そもそも普段撞いてない人は値段気にしてないし。

 

これで話はついたな。

日本のビリヤード代は基本が1時間900円やで。

まあ東京とかやったらもっと上げなアカンけどな。

 

そんで仲間と遊びに来て「え? 自分のキュー持ったら600円ッスか?」って、マイキューを持つキッカケにもなるやん?

最初の1本目を買うのって何でか照れくさくてハードル高いやん?

それも解決やで。我ながらナイス企画やわー。

 

とにかく、1時間900円が基本。

そして各種割引の恩恵を受ける人は、何かの時にお店を助けよな。

300円割引で100時間撞いたら3万円得してるし。

台が詰まってきたら 一人撞きはナシ。

新しいお客さんには親切にする。

 

え? 大きなお世話やって?

今でも成り立ってるしいらん値上げをするなって?

いやいや、成り立ってたら、もっと新規参入があるはずやん?

ビリヤード愛たっぷりに続けてるお店にこそ、利益を出して続けてもらわんと。

もう地域によってはビリヤード難民がたくさん出てるんやで。

明日は我が身になりたくないやん?

 

え? まだあるん? なになに?

「値上げした分、サービスはよくなるのか」って?

当たり前やん!

本格的な空気清浄機を買ったり、ラシャの張り替えもするで。

 

でも、それだけとちゃうで。

人件費にかける予算が出てくるから、スタッフもボンクラは自然淘汰や。

これからはビリヤード場のスタッフは花形のアルバイトになるからな。

女子大生(広瀬すず似)とかフリーター(竹内涼真似)とかが店にいることになるな。

すると、それを目当てにたくさん客が来るからちょっと混むけど、みんな1時間900円のお客様やで。

 

だいたい、今なんかメッチャ上手いオーナーが台の掃除とかドリンク出したりしてるんやで。

お客さんにビリヤードを教えたり相撞きしたりした方が喜ばれるのに。

でもお店が儲かったら、接客は若くて爽やかなスタッフに任せて、レッスンにも専念できるしな。

プロのコーチとか呼ぶ予算も出てくるし、プレイヤーも絶対得やん。

 

まあ、こうなると待ち時間とか出てイヤな面もあるけど、有村架純似に「あ、田中さんごめんなさぁい! 今満台なんですぅ」とか言われたら、「まあ、しゃーないなー」ってなるやん?

マイキュー持ちはみんなでペアマッチとかしてもええやん?

千葉雄大似に「お姉さん、めちゃめちゃ上手いっすね! 今度教えてください」とか言われるのもええやん?

 

そんでビリヤード場はサービス競争になって、もっと居心地いい場所になるよな。

スタッフ希望も次々と来るし、ビリヤード場は人材の宝庫になるで。

お客さんも値段のことは言わへんなるって。

その頃には1時間1200円くらいが相場で道具割で900円ってとこやな。

スタッフの時給も1200円は確保しよ。なんせサービス業やから。

 

とにかく、まずは1時間900円にしよ!

別に中学生以下は300円でも無料でもええと思うで。将来のお客様なんやし。

女性客が増えるとなぜか男性客が増えるらしいし、女性は半額でもええんとちゃう?

けど、1時間900円でもかなり安い値段設定なんやで。

しかも自分らは道具割で600円で撞けるんやしええやん。

ただし、「めっちゃ安く撞かせてもらってる」って感謝せなアカンで。

 

ビリヤードの台は麻雀卓の何倍もの値段するしな。

ラシャの交換だけで何万円も払ってるんやしな。

ビリヤード1台のスペースで麻雀卓は3卓設置できる広さやしな。

でも、雀荘やなくてビリヤード場を経営する人たち。

結局、ビリヤードが好きすぎるよな。

 

大好きなビリヤードがこの先も楽しめるようにするためには、最低ラインの『適正価格』を守らなアカンねん。

900円でもホンマは安すぎるんやけど、一歩目としてはええ線やと思うで。

こんなん書いてたら球撞きたなってきたし行ってくるわ!

1時間600円とかで申し訳ないし、舌打ちはするわ、残り球にいちいち文句は言うわ、人の球の取り方にケチはつけるわ、道具の自慢が長いわ、過去の戦績自慢を繰り返すわ、ラックシートはのけへんわ、落とした手球は拾わへんわと、ムカつき数え役満のアイツとも爽やかに相撞きすることでお店に恩返ししてくるわ。

けど、アイツのゲーム代は今日から3倍にして欲しいわホンマに。

最後が悪口になってゴメンやで。

そんなアイツに負けるワシが悪いんやけど。




  • 2019年10月25日(金) 15:09 by 事務局

おすすめ記事