◆本格ビリヤードヒロイン漫画『ミドリノバショ』6巻が5/19に発売!【ビリヤードガール】(関連記事へリンク)
2023 北陸オープン【公式】 エントリー受付中
https://billi-walker.jp/jpba/hokurikuopen/2023
本日2023 MEZZ 京都レディースオープン ライブスコア稼働中
https://billi-walker.jp/jpba/kyoto-ladies/2023
ビリヤードをテーマにした写真をお届けするコーナーです。★毎週木曜日更新
2015年4月から月刊タカタ写撞部として始動し、2017年9月からビリヲカに移転し週刊コンテンツとして再始動。
ビリヤード好きなプロアマ写真家のご参加をお待ちしています。
欧米風
【欧米風】Photo & Text by Akira TAKATA
いきなりですが、ビリヤードの写真で「海外っぽい」イメージのものがありますよね?
もちろん定義はないのですが、日本では見かけない、「欧米か!?」的なアレです。
マッチルームスポーツが関わると、まず間違いなくソレになります。
思いつく要素としては
・背景(会場)
・モデル
・服装
の3点。
いや、アジア人選手でも欧米っぽい写真になるので、モデルは除外しましょう。
それに加えて、
「色味を強く出して、シャープにパキっと仕上げること」
と、某編集者から教わりました。
言われてみれば確かに。
さらにコントラストを強めに出す傾向も。
全体に味付けが濃い料理みたいな感じですね。
これがカラフルなボールやウェアを引き立たせてるのでしょうか?

今回の一枚はいかがでしょう?
ユニフォームとキューがマッチして映えますね。
背景が黒になる、雰囲気のよい会場にも感謝です。
と言っても、これは国内は愛知県で撮った写真です。
※原口俊行プロ、東海女流球聖夫妻のお店
国内であまり見かけない、サッカー風のデザインユニフォームが欧米風を醸し出してくれたのかと。
稲川プロは月刊写撞部時代の【好漢の笑顔に乾杯】以来3年半ぶりに登場いただきました。
以上、今回は欧米風の写真とその傾向について紹介してみました。
欧米風 Photo Data
撮影日:2019年3月10日
撮影場所:R.T.B(愛知県犬山市) ※西日本GP第1戦にて
モデル:稲川雄一プロ(JPBA)
撮影者:タカタアキラ
- 2019年3月15日(金) 04:00 by タカタ写撞部