【今こそ非三密で安全なビリヤードを】(記事へリンク) 生涯楽しめる最高の趣味
◆本格ビリヤードヒロイン漫画『ミドリノバショ』6巻が5/19に発売!【ビリヤードガール】(関連記事へリンク)

ビリヤードウォーカー ビリヲカ コンテンツ

週刊タカタ写撞部

ビリヤードをテーマにした写真をお届けするコーナーです。★毎週木曜日更新
2015年4月から月刊タカタ写撞部として始動し、2017年9月からビリヲカに移転し週刊コンテンツとして再始動。
ビリヤード好きなプロアマ写真家のご参加をお待ちしています。

十年一昔 3

【十年一昔3】Photo & Text by Akira TAKATA

この写真はちょうど10年前に撮った、台湾の柯秉逸(右)と日本の福家美幸がそれぞれ北陸オープンで初優勝した時のものです。

写真の構図、画角、背景と、どれをとっても作品とは言い難い出来映えですが、ここからストーリーが始まります。

画像左下に注目です。

栗林達』の文字。

この時、彼が地元の期待を背負って北陸オープンで初めてのファイナルを戦いました。

そして翌年もまた、同一カードの決勝戦に。

さらに2015年、2016年にも同大会で決勝戦を撞くこととなります。

さらにさらに、今年(2018年)は遂に北陸制覇を果たしました。

 

一方、写真左の人物は、ご存知の通り栗林夫人。

(後の)夫婦が揃ってこのグレード(国内メジャー)でファイナルを撞くこと自体が、すでに奇跡のような話な訳ですが、2人は今年も揃って決勝戦を闘っていて、北陸だけで実に3度目のこと。

揃って優勝! というアベックVはまだ達成していませんが、2人は2016年のジャパンオープンでもアベック・ファイナルを実現しています。

 

栗林夫婦は現時点で計52個の国内公式戦タイトルを獲得。

「どれだけ強いか?」は今さら説明は不要でしょう。

そして私が興味を持っているのは「どちらが強いか?」。

 

フィールドが異なるので単純な比較は難しいですが、そう遠くない時期に、様々な数字から比較記事を書いてみたいと思います。

その前に、1ヶ月後に開催される全日本選手権でアベックVが実現したりして!?

 

十年一昔3 Photo Data

撮影日:2008年10月12日

撮影場所:金沢勤労者プラザ(石川県金沢市) ※第22回北陸オープン

モデル:栗林美幸プロ(左)、柯秉逸プロ

撮影者:タカタアキラ




  • 2018年10月25日(木) 15:04 by タカタ写撞部

おすすめ記事