◆本格ビリヤードヒロイン漫画『ミドリノバショ』5巻が9/12に発売!【ビリヤードガール】(関連記事へリンク)
2023 Grand Prix East 第1戦【公式】 エントリー受付中
https://billi-walker.jp/jpba/grandprixeast/2023-1st
女性のためのビリヤードガイド
店名の由来が気になるビリヤードガール 2
【第2回】気になるビリヤード場の店名、その由来は?
こんにちは! む~姐です。
まずは先の台風15号、19号の被害に遭われました皆様、店舗様に謹んでお見舞い申し上げます。
1日も早い復旧を心よりお祈りしております。
さて前回に引き続き、親交のあるビリヤード場のオーナー様・店長様にご協力頂き、ビリヤード場の店名由来を紐解いていきたいと思います♪
ビリヤードイナホ(東京都新宿区)
まずは東京の老舗店舗、ビリヤードイナホの店長・苫野さんにお話しを伺いました。
ーーオープンは何年ですか?
苫野さん 1954年、昭和29年創業です。
ーー店名の由来を教えて下さい。
苫野さん 早稲田にちなんでイナホと思われがちですが、実は創業者の奥様の名前(イネ)が由来です。当時ビリヤードは風俗営業なので、そのまま屋号に名前を付けるのは憚られたみたいですね。
ーーそうだったんですね! 私も早稲田が由来かと思っていました(笑)。伺ってみないと分からなかったですね♪ お店のオススメポイントを教えて下さい。
苫野さん 国内外問わず数多くのプロが訪れるお店ですが2フロアに分かれているので、一般のお客様もリラックスして遊んでいただけるところが売りです。
とのことでした♪
以前、ツイッターでお店からの景観を写真で拝見しました。
眼下に望む欅の並木通りが美しかったのを覚えています。
きっと、都内でも落ち着いた雰囲気の中にあるお店なんでしょうね♪
毎週水曜日は東條紘典プロのレッスン&チャレマが開催されているそうです。
スキルアップしたい方はぜひどうぞ!
billiards & darts Clair(兵庫県洲本市)
続いて、淡路島のビリヤード場『Clair(クレール』さん。
オーナー・菊川博功プロにお話しを伺いました。
ーーオープン日を教えて下さい。
菊川さん 2013年7月6日です。
ーーお店の名前の由来を教えて下さい。
菊川さん フランス語で『明るい』という意味の単語です。
ーーお店の名前を決める時に、他の候補がありましたか?
菊川さん それが6年以上前のことなので忘れちゃいました(汗)。
ーーあらら、ではお店のオススメポイントを教えて下さい。
菊川さん 神戸鳴門自動車道 洲本インター降りて5分のところにお店があります。市街地から少し離れた住宅街の一角にある為、静かにゆったりとした時間を過ごして頂けます。
ーーありがとうございました。
インターからも近くて、お店の場所が分かりやすそうですね♪
お店には菊川プロがいらっしゃるので、色々とアドバイスを頂けるのではないでしょうか?
伺ったことはないのですが、フェイスブックで店内を拝見すると、落ち着きのあるレンガ調の壁紙とオレンジの照明が、時を忘れてビリヤードに没頭させてくれそうです♪
ぜひ1度行ってみたいビリヤード場の1つです♫
BeCool Billiards(名古屋市中川区)
最後になりましたが、僭越ながら弊店(ビークールビリヤード)の店名由来を紹介させていただきます。
オープン日は2001年3月1日。
来年で20年目を迎えます。
店名を決める段階で、最初マスターは「Coolがいい」と言っていました。
しかし私が「それは形容詞だからBeをつけてみたら? 『クールにいこうぜ!』とか『熱くなるなよ!』っていう意味で」と提案したところ、マスターも大変気に入ってこの店名になりました。
後になってCoolには『カッコいい』という意味もあることを知り、ますます気に入りました。
ただ・・・。
20年経っても『クールに、カッコよく』って出来ないモンですね(笑)♪
あと20年くらいした出来る・・・かも!?( ≧∀≦)
ちょっと天然で優しいマスターと、しっかり者のママ(自称)が、二人で細々とやっています。
名古屋にお越しの際は是非遊びにいらして下さい♪
最後まで読んで頂き、ありがとうございました♫
またお会いしましょう♫(o^∀^o)ノツ
みなさんの通うビリヤード場の名前の由来はどうでしょうか?
いつも行ってるビリヤード場なのに「店名の由来を知らないわ・・・」という方にも、ビリヤード場に通うのに少しためらっている方にも、店名の由来を知るとオーナーさんや店員の方と話が広がる良いキッカケになるのではと思います♪
ご協力頂いた各店舗のオーナー様、ありがとうございました。
- 2019年11月 2日(土) 16:48 by Billiard GIRL