女性のためのビリヤードガイド
ビリヤードガール靴のおはなし
驚き! 靴が変われば世界が広がる! テーブルの高さ克服術!?
お初になります。
ビリヤード女子にまつわる ビリヤードあるあるから悩み、独り言まで テキトーにざくざく掘り下げていきたい、特派員のウルテです。
楽しみながらつぶやきたいと思います。
何かに飽きたらこれを読んでみてください。
かれこれザッと10年はプレイヤーを やっとりますが、まだまだ課題は多く つねに迷走しいつも通り球は入りません。
なははー 。
というわけで今回は、なぜ球が入らない→キューが 出ないから→テーブルの高さでキューだしが変化(困難)してしまうと勝手に紐付けし、『テーブルの高さを克服してみる』をテーマに、ダラダラと話してみますね。
ビリヤードが楽しくなると、ホームに限らず色々なお店に行く機会も増えますよね。
しかーし! ホームでないテーブルで ついたときにキュー出しの違和感を感じたことはありませんか?
ワシはよくあるんです。
身長も手もなにもかも短いので、必然的にコンパクトなフォームに なってしまいがち。
なかには小柄でも 完成度の高いフォームでステキな球撞きされはる人はもちろん沢山います!
テーブルの高さなんて微々たるものなのですが、その微がかなり支障をきたすわけです。
そもそも上手くないんだから、小うるさいこと言わずに、シャカシャカ撞けばいいのですが、その高さだけでいつも出てないキューが更に出づらく感じ、しまいには下手をも テーブルの所為に。。。バルス!

せめてそんなことを感じない身長でありたいと思ってみたり。。 と。
そこで提案してみた。
まず、靴の高さを格段に変えてみるのはどーだい?
昔の安室ちゃん的な底上げなシューズ。
抵抗がない人はかなりいいと思う。
●テーブルを望む視野が広くなる
●懐が広くなるので、キューが 出しやすくなる! これこれ!
●テーブルの高さに依存せず下半身で調節しやすい。(足を曲げたり伸ばしたりで)
●長身になるのでモデルみたい (これは関係ないっすね。や、女子 なら少なからず嬉しいことかも)
と、提案した割には少ない事案ですけど、こんなメリットどうでしょう。
実際そんな上げ底体験をした女史に聞いてみると 、
「届く球が増える。ボーラドアベが20プラス くらいのイメージ。 的球の近くに出せるから、シュートも取りきりも上がる。球越しや土手のたてキュー、 ジャンプもやりやすい。靴を用意するにあたっては、前が高い靴を買うのが大事。後ろの高さは関係ない。前が5センチあると、身長10センチアップと同じ効果がある。」とのことらしい。

ちなみにデメリットとはというと、靴を持ち歩くので荷物になるくらいかな。
あと足腰弱い人は負担がかかりやすいので、その部位に地雷のある方は要注意だそう。
今までペタンコ靴で、靴に依存しないでビリヤードを頑張ってみようと思っていたけれど、やる価値あるかもしれないと思う、今日この頃。
技術を上げる努力はもちろんだけど、外側も変えてレベルアップするのも、また球を楽しめるひとつの方法かも しれないですねー!
今回はここらへんで、長くのお付き合い、ありがとうございました。
前フリ長くてすみません。笑。
また次回ダラダラ話すことがあったら、よろしくお願いします。
- 2019年11月11日(月) 09:03 by Billiard GIRL