【今こそ非三密で安全なビリヤードを】(記事へリンク) 生涯楽しめる最高の趣味
◆本格ビリヤードヒロイン漫画『ミドリノバショ』7巻が1/12に発売!【ビリヤードガール】(関連記事へリンク)

TOP > スペシャルコンテンツ > らくらく!ビリヤード > らくらく!ビリヤード 4、年配の方々への普及の意義

有田秀彰プロ

らくらく!ビリヤード

JPBA40期生 有田 秀彰プロ

内容 有田プロによる、らくらくビリヤードのススメ

らくらく!ビリヤード 4、年配の方々への普及の意義

らくらく!ビリヤード

 

みなさん、こんにちは。 
今回は「ビリヤードの年配の方々への普及の意義について」をテーマにお届けします。
前回のテーマ「ビリヤードのマナーについて」にも共通する部分もあるかと思いますが、世間に対してビリヤードの普及を進めるには年配の方々への普及が欠かせないものと考えています
というのは、すでに「高齢化社会」と言われ始めて久しい現在の日本、総人口に対する65歳以上の方の割合は約22%にものぼります。
つまり日本人の5人に1人以上は65歳以上の方であり、単純にその人口比率が多いということからして政治や経済の注目は益々高くなっていきます。
もし、そんな世間が注目する世代の人々が「ビリヤードに熱中している」ということがあったとしたらどうでしょう?
自然と「ビリヤードって、どんなスポーツだろう?」とか、「自分もやってみたい」と思う人が増えるのではないでしょうか?

もちろん一言で「高齢者」と言っても、その人それぞれの生活のあり方、健康状態の違いはあります。
現役バリバリで仕事をこなしている方や退職し趣味の時間を楽しむ方もいらっしゃいます。
体調の管理やプレーの時間や頻度にも注意しなければいけませんが、その人それぞれの諸条件がクリアーできれば、
「天候に左右されない適度な運動で、頭を使うことから認知症予防にもつながるスポーツがビリヤード」とも言えると思います。

以上のことから、特に年配の方々にとって有益なスポーツなのではないかと感じた私は、現在のスクールの形を発展させ行政機関の広報にも紹介されるような「らくらく!ビリヤード」の形を目指しております。
それによって「ビリヤード」に対する社会的認知度や信用度がグッと増し、ひいては年配の方に限らない多くの方々にビリヤードを楽しんでもらえるのではないかと。

そこで現在NBA(日本ビリヤード協会)が取り組んでいる「東京都ビリヤード協会」の設立のお手伝いもさせてもらっております。
これは平成25年に東京都に国体がまわってくるのを機会に、国体正式種目採用へ向けて数年前から続いているプレ国体参考競技としての参加を「東京都ビリヤード協会」を設立させて成功させよう、という取り組みです。
日本の中心である東京都での取り組みが成功すれば全国的に波及できることは想像に難くありません。
 
もし、このような取り組みが成功し多くの年配の方がビリヤードに注目して下さったとしましょう。
ただ、それだけで成功したとは言えません。
つまり講師の問題がそこにはあります。
今まで私が個人的に取り組んできた普及活動を通じ、「ビリヤード」がメジャースポーツとならない一番の理由として感じたことは
「職業としての講師の数の不足と未熟さ」にあると思っています。
 
ビリヤードは簡単そうに見えて実際にやってみると難しいスポーツだと思いませんか?
構えに入ってからは肘から下だけしか動かさない独特の運動。
手玉の撞く点によってボールの動きが変わっていく物理的な法則性。
これらの要素をビリヤードをやったことがない人に対してわかりやすく論理的に指導していくには、職業としての講師の存在が必要となるのではないでしょうか?
ビリヤードの教則本は何冊もありますが、その本だけを見て誰にも教わらず上手になれる人は極稀だと思います。
フォームの基礎となる重要な部分や人それぞれの体型にあった構え方、体の使い方などは実際に誰かに見てもらったり具体的に動きを教えてもらったりすることがとても重要なことだからです。
 
もちろんビリヤード場に行って店員さんに教わることは可能です。
ただ前回のテーマでも紹介したように、一般の方特に女性や年配の方がビリヤード場へ一人で足を運ぶには大変な勇気がいるということです。
そこでもっと窓口を広げて、興味を持ってくださる多くの方を受け入れられる形をつくるべきだと思います。
となればそれだけの講師の数が必要となりますよね。
 
ビリヤードをしたことがない方を統一した方法で指導する為には体系的に講師も育てていかなければならない、ということだと思います。
丁寧な言葉遣いや態度はもちろんのこと、特に年配の方々に対しては体調への配慮や人生の先輩に対して指導させていただくという観点からの振る舞いができる講師が必要です。
そこで自らそのような職業としてのプロ講師になれるように「らくらく!ビリヤード」活動を続けております。
年配の方々が安心してビリヤードを学びプレーできる環境を作ってあげることができれば、それ以上何も望むことはないのではないでしょうか。

 
 

有田ビリヤードスクール            http://www.aribilli.com/
 

JPBA 有田 秀彰

 

 

 

 

 

 

 

トーナメントプレイヤーとして活躍する傍ら、ビリヤードの普及へ情熱的に取り組む有田秀彰プロの応援をよろしくお願いします。

 

プロが配信中のメールマガジンもぜひお楽しみ下さい。http://www.mag2.com/m/0000264228.html

  • 2017年1月 8日(日) 12:01

おすすめ記事